新着記事
継続する方法
2022/4/5
Kindle Unlimitedがブログ初心者の勉強に最適な理由。メリット&デメリット
ブログの書き方やSEOとかよく分からないからもっと勉強したい 本を読んで勉強しようにも、どんな本がいいのかも分からない よく分からずにたくさん本を買って失敗したくないし・・・ この記事は、このような悩みを持つあなたへ向けて書いています。 結論から言うと、もしあなたがこのような悩みを抱えているのだとしたら、Kindle Unlimitedを使ってみるといいです。 なぜなら、Kindle Unlimitedは200万冊以上の本が読み放題となっているからです。 ブログを ...
続きを読む
継続する方法
2022/3/29
相手の心に届くブログ記事の書き方【相手を引き込むストーリーテリング】
ブログを書いているけどなかなか読んでもらえない ブログを書いてもっと影響力をつけたい この記事はこのような悩みを持つ人に向けて書いています。 結論から言うと、ブログ記事を書くときにストーリーを使うと、相手に読んでもらえるようになります。 なぜなら、ストーリーは相手の心に届き、心をつかむことができるからです。 しかもそのつかんだ心を離さない、こういった効果があります。 アニメやドラマ、映画って一度心に響いたらずっと心に残り続けますよね。 一度見ただけな ...
続きを読む
継続する方法
2022/3/25
初心者でも継続できるブログジャンルの選び方〜継続できないあなたへ〜
ブログを継続しようと思ってるけどなかなか続けられない ブログのジャンルを決めたほうがいいって言われるけど、どんなジャンルにしたらいいのか分からない ジャンルを決めてしまったら他のジャンルに手を出しづらくなるし続けられるかどうか不安だなぁ この記事は、あなたのこのような悩みに向けて書いています。 結論から言うと、あなたがブログを継続できずに悩んでいるのであれば「自分が勉強したい」と思っているジャンルを選ぶと良いです。 なぜ「自分が勉強したい」っていうジャンルが良いの ...
続きを読む
継続する方法
2022/3/3
食材宅配&食事宅配サービスでブログの時間を確保して継続しよう
ブログを継続していきたいんだけど、仕事や家事・育児があってそんな時間がない 家に帰って家事・育児を終わらせたらもう時間も体力もなくてヘトヘトになっているんだよね 時間も体力も節約してブログを継続したい あなたはこんな悩みを抱えてはいませんか? もしあなたがこのような悩みを抱えているのだとしたら、宅配食材サービスを使ってみるといいです。 なぜなら、宅配食材サービスを使うと家事の中でも最も時間や体力を使う家族分の食事の準備にかける手間をかなり節約できるからなんです。 ...
続きを読む
時短グッズ&サービス
2022/1/12
ホットクックでカンタン時短調理!〜仕事や育児・家事で忙しいパパママさんへ〜
仕事が終わっても育児や家事をしないといけないから時間的にも体力的にも大変 ブログを書いたり読書をしたりとかやりたいことがあるんだけどなかなかそんな時間がない 料理とか苦手だし毎日するの大変だなぁ あなたはこのような悩みを抱えていませんか? もしあなたがこのような悩みを抱えているのであれば、ホットクックを使ってみるのをおすすめします。 なぜなら、ホットクックは材料を入れてボタンを押すだけでカンタンに料理ができるからです。 仕事が終わって家に着いてそれだけでも疲れてる ...
続きを読む
何かやりたいことがあるけど継続できないと悩んでいるあなたへ
- 継続しようとは思ってるんだけど、なんか行動に移すことができない
- ホントはやらなきゃって思ってはいるし、分かるんだけど、それでも継続できない
- SNSってみんな成果出してる人ばっかりでモチベーションが落ちてしまった
- 一度ならず何度も挫折をしたことがある
もしあなたにこういう経験があるのなら、ぜひ最後まで読んでいってほしいと思います。
僕たちって「コレをやろう!」って決めたとしても、実際はなかなかそれを継続することができませんよね。
それを僕たちは「自分の意志が弱いから、根性がないからだ」と思ってしまいがちなんです。
結論から言うと、僕たちがこれまで何かを継続できなかったのは、それは僕たちの意志が弱いわけでも根性がないわけでもないんです。
継続できないのは、継続する技術を知らなかっただけなんです。
自分のことを「継続できない自分はなんてダメなヤツ」って思っているあなた、全然そんなことはないです!
「継続する技術」を知らなかったんだから、継続できなくて当然だったんです。
僕は過去にもブログをやっていたことがあるんですが、これが全然続きませんでした。
最初の何日かは毎日毎日パソコンに向かってブログを書いていて、毎日毎日「今日もブログしなきゃ」と思っていました。
だけど、それが次第に苦痛になっていったんです。
次第に苦痛になってきたから、なかなかブログを書くことができず「もう辞めたい」って思って辞めてしまったんです。
それで、何ヶ月か経ってブログを再開したんですが、やはりまた継続できずに挫折。
こうして、ブログに取り組み挫折、そして悩んで、またブログに取り組み挫折、そしてまた悩んで・・・
これを繰り返していたんです。
そしていつしか
こんなにも継続できないなんて、なんて自分はダメなヤツなんだろう・・・
継続できないし成果も出ないし自分にはブログの才能がないんだろうか・・・
と。
そんな、始めては挫折、また始めては挫折・・・
そんな日々を送っていたときに思ったんです。
と。
そして「継続」に関するいろんな本を読んでみました。
そしてわかったことがあります。
それは
継続に根性や意志の強さは必要ない、必要なのは継続する技術だ
ということに。
僕たちって、継続するには根性が必要、気合が必要、こんなふうに思っていましたよね。
だけど、これらは全く必要なかったんです。
必要なのは継続する技術。
技術なので、手順に沿って手順通りに進めていけば継続できるんです。
それが継続する技術。
この継続する技術を学んで行くことで、新たにこのブログを始めることにして、少しずつですが更新を続けています。
そして同様に、自分を変えてくれた本との出会い、本の魅力に感動した上に「自分をもっと理想的な自分に変えたい」と思って読書もするようになりました。
あなたも僕と同じように
- やろうと思ったことが継続できない
- 自分はなんてダメなやつなんだろう
- なぜ継続できないんだろう
こんなふうに思っているんだとしたら、ぜひこのブログを読んでいってほしいと思います。
あなたもこれからは、継続する技術を学んで、なりたい自分に変身してみませんか?
このブログでは「なぜ継続できないのか」というこのポイントを押さえた上で、継続しやすい、実践しやすい技術、継続力が身につくおすすめ本について紹介しています。
あなたが継続力を身につけて、あなたの人生やあなた自身を変えられることができたら幸いです。