ブログ紹介

【ブログ紹介】初心者ブロガーが実践している勉強法・リライト方法とその成果

今回は、らっこ太朗さんが運営されているブログである【自由への挑戦〜らっこブログ〜】の紹介をさせていただきます。

 

まだブログを始めて日が浅いんだけど、どうやって書いていったらいいのかわからない。

ブログってよく「リライトしたほうがいい」って聞くけどなんでなの?

先が見えなくて不安。自分より少し先に始めた人の状況が知りたい。

 

このような悩みを持っている人はぜひ【自由への挑戦〜らっこブログ〜】を読んでみてください。

 

このブログの内容

  1. 初心者ブロガーが結果を出す勉強法
  2. 初心者ブロガーがリライトする目的・方法
  3. 雑記ブログ2か月目の収益、PV数

 

まだブログを始めて日が浅いと先が見えなくて不安で不安で押しつぶされそうになってしまいますよね。

 

  • あなたは、とりあえずブログを書いているけど、こんなふうに書いていっていいんだろうか?
  • 書いても書いてもあんまり読まれてないみたいだけど、この先もこんなふうに誰からも読まれないままなんだろうか?
  • そんな状態でブログをただ書き続けるのってしんどい・・・

 

こんな気持ちを抱えながら、日々ブログと向き合う・・・

 

これものすごい負担だし、とても大変なことですよね。

 

【自由への挑戦〜らっこブログ〜】を書いているらっこ太郎さんは、ブログを始めて2ヶ月が経っています。

 

このブログには、ブログを始めて2ヶ月が経っているらっこ太郎さんが取り組んでいるおすすめの勉強法やリライトの目的・方法、収益&PV数などが紹介されています。

 

今回は【自由への挑戦〜らっこブログ〜】の中で、僕がおすすめする、これが心に刺さったと感じた記事を3つ紹介させていただきます。

 

ブログを始めてまだ日が浅いあなた、きっとその不安に答えてくれるでしょう。

 

 

おすすめ記事①初心者ブロガーが結果を出す勉強法とは?

まず最初に、初心者ブロガー必見!結果が出る最強の勉強法とは?を紹介します。

 

なぜ最初にこの記事を紹介したかというと

 

とりあえずブログを書いているけど、こんなふうに書いていっていいんだろうか?

書いても書いてもあんまり読まれてないように感じる

 

こういった不安が勉強をすることで解消されていくからなんですね。

 

不安な気持ちを抱えたままだと、ブログを書き続けるのも負担だし苦痛になってきますよね。

 

明かりのない暗闇の中に放り込まれるような感覚がして、なかなか足が前に進まない・・・

まさにこんな気持ちになってきます

 

勉強をすることで、人に読まれるブログの書き方が分かると

 

こんなふうに書いていっていいんだろうか?大丈夫かな・・・

 

こんな気持ちから

 

よし、書き方がわかってきたぞ。どんどん記事を増やしていこう

 

っていう気持ちに変わっていくんですね。

 

勉強する理由は分かったけど、じゃあどうやって勉強したらいいの?

 

ここで、らっこ太郎さんがおすすめしている勉強方法は、人のブログを見ること。

 

そして、人気のブログを自分のブログと比べること、優れている点を真似をすること。

 

これが、らっこ太郎さんがおすすめしている勉強方法です。

 

さらにこの記事では、どんな人のブログを見るべきか、どんなことに注意していけばいいのかが紹介されています。

 

 

 

おすすめ記事②初心者ブロガーがリライトする目的・方法とは?

次におすすめする記事は初心者ブロガーが10記事投稿したらすべきこと!リライトする目的、方法とは??

 

これになります。

 

あなたはよくTwitterなどのSNSで

 

今日はブログ記事のリライトをします。

 

ブログ記事をリライトしたら検索順位が上がってアクセスが増えてきました。

 

あなたは、こんなツイートを見たことはありませんか?

 

これ何でだと思います?

 

リライトすれば検索順位が上がるのか?

 

違うんですね。

 

リライトをすれば検索順位が上がるわけではないんですね。

 

リライトをすることで、記事の質が向上し、その結果として検索順位が上がりアクセスも増えるわけなんですね。

 

つまりリライトは記事の質を向上させ、有益な記事を読者に提供するために必要なものなんです。

 

あなたの記事が読者にとって有益になることで、アクセスが増えていくことでしょう。

 

そしてここまではリライトをする理由を紹介してきましたが、初心者ブロガーが10記事投稿したらすべきこと!リライトする目的、方法とは??

ではさらに、らっこ太郎さんがおすすめするリライトの方法が紹介してあります。

 

リライトをする目的とその方法、それをセットで学んで、読者にとって有益な記事になるよう取り組んでみてください。

 

 

 

おすすめ記事③大公開:雑記ブログ2か月目の収益、PV数は?

ここまでは、らっこ太郎さんがおすすめするブログの書き方を紹介してきましたが「じゃあ、実際にらっこ太郎さんのブログ成果や進行状況はどのくらいなの?」って気になりませんか?

 

らっこ太郎さんは雑記ブログを2ヶ月運営されていて、その収益やPV数も公開されているんです。

 

ブログでは1ヶ月目の収益やPV数を紹介している記事もあるんですが、なぜ2ヶ月目のものを紹介したかというと、らっこ太郎さんはブログ1ヶ月目ではほとんどブログが読まれていなかったと言っています。

 

それが、ブログの対策をしていく中で変化が訪れた。

 

なので僕は、ブログ2ヶ月目の記事を紹介することにしました。

 

全体のデータ

1か月目 2か月目 対比
記事数 5 15 +10
ユーザー 62 133 +71
セッション 123 272 +149
PV数 306 856 +550
検索における表示回数 7 104 +97
クリック回数 5 7 +2

引用元:大公開:雑記ブログ2か月目の収益、PV数は??~ブログ2か月目の結果~

 

基本的なアクセスはSNSからでした。

1日の最高PV数は9月18日の108PVでした。

記事数は15記事で、平均文字数は1800~2000字程度でした。

一記事あたりにかかった時間は1時間半~2時間程度です。

引用元:大公開:雑記ブログ2か月目の収益、PV数は??~ブログ2か月目の結果~

 

らっこ太郎さんは、ブログを2ヶ月続けることでこのような変化が訪れました。

 

この表から分かるように、PV数と検索における表示回数が特に増えていますね。

 

らっこ太郎さんは、ブログ2ヶ月目からブログの記事数を増やすことを意識していったんですが、ただ増やすだけではありません。

 

この記事では、らっこ太郎さんがブログの記事数を増やすこと以外に意識したことが紹介してあります。

 

 

 

終わりに

らっこ太郎さんのブログを読むことで

 

まだブログを始めて日が浅いんだけど、どうやって書いていったらいいのかわからない。

ブログってよく「リライトしたほうがいい」って聞くけどなんでなの?

先が見えなくて不安。自分より少し先に始めた人の状況が知りたい。

 

こんな悩みに答えてくれると同時に、らっこ太郎さんの実際のブログの進捗状況がわかります。

 

  • とりあえずブログを書いているけど、こんなふうに書いていっていいんだろうか?
  • 書いても書いてもあんまり読まれてないみたいだけど、この先もこんなふうに誰からも読まれないままなんだろうか?
  • そんな状態でブログをただ書き続けるのってしんどい・・・

 

こういうことってありますよね。

 

こんな気持ちを抱えながら、日々ブログと向き合う・・・

 

これものすごい負担だし、とても大変なことです。

 

らっこ太郎さんのブログを読むことで、らっこ太郎さんが実際に行っている

  • 初心者ブロガーが結果を出す勉強法
  • 初心者ブロガーがリライトする目的・方法
  • 雑記ブログ2か月目の収益、PV数

 

こういったことを知ることができます。

 

今回はらっこ太郎さんのブログを3つほど紹介しましたが、この他にもブログテーマの選び方・ブログで挫折しない方法などを知ることができます。

 

ブログを始めたばかりのあなた、らっこ太郎さんのブログを読んでブログを書く・継続していくためのヒントを学んでみませんか?

 

らっこ太郎さんのブログ

-ブログ紹介

Copyright© だらけ夫の継続ブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.