
仕事は忙しいし、家に帰ると子供の世話や家事があるからなかなか勉強する時間がない。
もっとブログやSNSの勉強のために読書をしたいんだけど、今の状況だと難しい。
あなたは、このような悩みを抱えてはいませんか?
あなたがもし、このような悩みを持っているのなら、kindleを利用するのがおすすめです。
なぜなら、kindleであれば移動時間や仕事の休憩時間でも、いつでもどこでもサッと読書ができるからです。
あなたは、ブログやマーケティングなど勉強しようと思っているけど、なかなか勉強する時間がない。
そんなふうに思ってはいませんか?
ブログって書いても書いてもなかなかアクセスが集まらないし収益も出ないし、どうやって書いたらいいのか分からずに悩んでしまうことってありますよね。
だからもっと勉強したい。
ブログの書き方やマーケティングを学ぶには、読書をして勉強するのが効果的。
だけど、仕事は忙しいし、家に帰ったら子供の世話や家事があるし、なかなか勉強する時間がない。
そうですよね。
仕事が5時に終わったとしても、家に帰って食事の用意をしたり、子供をお風呂に入れたり、寝かしつけたり・・・
しかも、食事の前や寝かしつける前に子供がおもちゃを散らかしたりなんかしてると、さらに時間がかかって大変。
洗い物や洗濯もあるけど、子供を寝かしつけしてると、もう疲れ果てちゃってて一緒に寝てしまう・・・
こんなことってありませんか?
これありますよね。
だから勉強できないんです、読書できないんです。
だけど、kindleであればこのような悩みが解決できるんです。
僕もkindleで読書をするようになってからは、格段に読書の量が変わっていったんです。
この記事では、仕事や育児・家事に忙しいあなたにkindleをおすすめする理由を紹介していきます。
kindleがおすすめな理由①本の持ち運びがラク
kindleってスマホやタブレットの中にこれまで購入した本が全部入っているので、スマホやタブレットが1台あるだけで、なんでも本が読めるんですよね。
特にスマホって、ほとんどの人が持っていますし、あなたもスマホを持っていませんか?
そのスマホ1台で、いつでもどこでもすぐに勉強できるんです。
全然荷物にならないから電車の中でもサッと取り出して読書できるし、会社に持って行くのも全然苦にならなず休憩時間でもすぐに読書できるし・・・
しかも後で紹介しますが、kindleの機能面からしても、電車の中などの移動時間を使って勉強する際にとても役立つ機能が備わっているんですよね。
あと個人的に思うのが、会社に行って業務に全然関係ない「ブログの書き方」「マーケティングの基礎」みたいな本を出して読むっていうのは、なかなか勇気がいることなんじゃないかって思ったりしますね。
このように電車の中や会社の休憩時間に勉強ができるから、仕事があったり家事や育児で家に帰ってからも勉強する時間がなかなかとれない、勉強する時間が少ない人でも、これだったら勉強できます。
僕も今はkindleで読書をすることが多いんですが、その理由の第一がコレなんですよね。
仕事して育児して家事もしてってなると、ホントに読書をする時間がありませんよね。
家事も途中なのに、寝る時間になって子供を寝かしつけてたら、子供と一緒になって自分も寝てしまって。
よく
「そんなこと言ってたらいつまで経っても成果出ませんよ」
とか
「ホントにやる気があるんだったら眠たい目をこすってでもやるべきですよ」
とかって言われるんですよね。
SNSやYoutubeではこういうことを言っている人って、かなり目立ちますよね。
だけど仕事して育児して家事してってなると、コレって相当しんどいです。
あなたもしんどくないですか?
しんどくたっていいんですよ。
だってしんどいってことは、それほどあなたが子供の世話をしたり家事をがんばっているっていう何よりの証だから。
家族をまず第一に思っているっていう何よりの証だから。
だから家族との時間を大切にしつつ勉強もする、そのための方法がkindleで、僕も紙の本からkindleに変えてからは格段に読書をする量が変わってきました。
kindleがおすすめな理由②勉強に必要な機能が備わっている
kindleってただ読書ができるっていうだけのものではないんです。
なんと勉強するのに必要な機能が備わっているんです。
具体的に言うと
- マーカーを引くことができる
- マーカーを引いた部分をまとめて見ることができる
- 付箋を貼ることができる
他にも文字のサイズを変えたり、本に使わている言葉を検索したりと便利な機能はいろいろありますが、僕は特にこの3つの機能は勉強する上で欠かすことのできない機能だと感じています。
読書をしていて「あ、これ大事なことだな」って思ったらマーカーを引いてチェックできるんですが、このマーカーも4色あるので、重要度に分けてそれぞれの色を引くことができるんですね。
さらにマーカーを引いた部分をまとめてチェックすることができるので、自分が重要だと思ったところを後からもう一度確認できるんですね。
これが読書で勉強する上でとても便利なんですよね。
この重要な部分をすぐに見ることができるので、何度もチェックして頭に叩き込むこともできるし、マーカーを引いた重要な部分を自分のノートに書き写して自分専用の勉強ノートを作ってもいい。
マーカーを引いた部分をまとめてチェックすることは、紙の本で読書をする際にはできないので、まさにkindleならではの機能で僕は自分用の勉強ノートを作るときに非常に役に立っています。
さらに付箋機能もあるので、電車の中や休憩時間では読書が終わらなかったっていうときでも付箋を貼っておけば、その続きからいつでも読書を再開できるんですね。
このマーカーや付箋を持ち歩かなくても画面をタッチするだけで、すぐにこの機能を使うことができるので特に電車の中で読書をする際にはとても役に立ちます。
電車の中だったら紙の本に線を引くために鞄の中から新たにマーカーを取り出したり、そろそろ到着かなって思って付箋を取り出したりっていうことが結構大変ですし。
しかも、そんなときに限ってインク切れとか起こしちゃってね・・・。
なので、kindleに備わっている機能面からしても、家では勉強する時間がないっていう人にとって、とてもありがたいものとなっています。
kindleがおすすめな理由③月額980円で読み放題プランがある
kindleにはkindle unlimitedっていう月額980円で読み放題プランがあります。
だけど全ての本が読み放題っていうわけではないんですが、その本の数はなんと200万冊以上。
200万冊以上が読み放題なんですね。
しかも端末に制限がありません。どの端末でもお楽しみいただけます。
よくタブレットだけとか、スマホだけとかあるんですけど、kindleにはそんな制限は一切ありません。
ブログの勉強を始めたばっかりの頃って、もちろん収益も全くないわけですから、本を買って勉強しようにも何冊も何冊も買うことってけっこう厳しいものがありますよね。
本ってだいたい安くて約1000円くらいのものから3000円くらいのものもあるし、それを「さぁ勉強だ」って言って、何冊も買っていっちゃうとけっこうな金額になります。
しかも初めは数多くの本の中からどんな本を買ったらいいのかもよく分からないから、買うのも迷うし躊躇もしてしまうますよね。
買ってから「なんか自分が知りたい情報じゃなかったなぁ」ってなったら落ち込みますよね。
「どんな本にしようかなぁ、よし、この本3000円もするしレビューもいいから買ってみよう」
「うわぁ、違うんだよ、こういうことを知りたいんじゃなかったんだよなぁ」
「じゃあ次この本」
「うわぁ、これも失敗・・・」
こういうことってあると思うんですよね。
だけどこのkindle unlimitedではそんな失敗がないんです。
だって読み放題だから、何冊読もうが月額料金は固定なので途中まで読んで「いや、これ違うな」って思ったらすぐ次の本に行けるんです。
だから金額面からしてもですが、時間面でもけっこう助かるんですね。
「これ違う、次」ってすぐに次の本に移れるんですから。
僕も読書をするときはkindle unlimitedを利用するときもあります。
読書をするってなったときは、これとても助かるんですよね。
僕はこれで何冊も本を読みました。
ただ、注意しておきたいのが最初にも言ったように200万冊以上が読み放題であって全ての本が読み放題ではないってことです。
だから、最初に目当ての本があってその本を読んでみようって思っているときは、その本がkindle unlimitedに入っているのかどうかっていうことを確認しておいたほうがいいす。
kindle unlimitedを利用したけど、目当手の本がなかったら結局、月額料金プラス本代が必要になってきますもんね。
月額980円で200万冊以上の本が読める!