ブログやTwitter、noteで情報を発信したり自分を表現しようと思っているあなた。
でも

何を発信したらいいんだろう?
自分には得意なことがないんだけどどうしよう・・・
あなたはこんなことを思ったことはありませんか?
Twitterやブログ、noteで情報発信しようと思ってるけど自分には何も長所や特技がない。

「得意なことを発信」って言うけど得意なことも特にないし・・・
長所や得意なことがないのに情報発信するのって不安だし、そもそも発信することがないなぁ・・・
今回はこんなふうに「自分には長所や得意なことがない。発信できることがなくて困っている」人に向けたオススメの書籍を紹介していきます。
この本でわかること
- 長所や得意なことがなくても何を発信できるかがわかる
- コンプレックスや短所こそが最大の武器
- 長所がなく情報発信に不安があっても大丈夫な理由
あなたは「ブログやnote、Twitterで情報発信しようと思っているけど自分には得意なことがないし、何を発信していいかわからない。だから情報発信しようと思ってても不安があるしなかなか踏み出せない」
こういうことってありますよね。
僕も長所や得意なことがなく、人の役に立つような趣味も持ち合わせていないので「何を発信したらいいんだろう・・・。得意なこともないのに情報発信するのって不安だなぁ」と悩んだことがあります。
だけど、この本を読んだら「あ、そうか何も長所がないといけないっていうわけではないのか。情報発信って長所がなくたってできるんだ!」と感じて、Twitterやブログでも自分が苦手だった「継続する方法」について情報発信しています。
(僕は継続することがとても苦手だったので過去にブログを挫折した経験が何度もあります)
この本を読めば「ブログやTwitterで情報発信しようと思っているけど自分には得意なことがないし、何を発信していいかわからない。だから情報発信しようと思ってても不安があるしなかなか踏み出せない」と思っているあなたでも、行動することができる手助けになります。
長所や得意なことがなくても何を発信できるかがわかる
あなたは「長所や得意なことがなくて何を発信したらいいんだろう」と悩んだことはありませんか?
この本の著者は、子供のころから運動が苦手で驚くほどに体が硬い。
だけど47歳でヨガインストラクターになっています。
え?運動が苦手で体が硬い上にインストラクター?しかも47歳で?
こんな疑問が出てくるかと思います。
普通に考えれば運動が苦手で体が硬いって長所でもなければ得意なことでもありませんよね?
むしろ短所であるといえます。
だけど実際に47歳でヨガインストラクターになることができている。
「なぜこの著者は運動が苦手で体が硬いのに47歳でヨガインストラクターになることができたのか」
この本を読み、その秘密を知ってからは

と考えるようになりました。
コンプレックスや短所こそが最大の武器
あなたのコンプレックスや短所はなんですか?
この本の著者は運動が苦手で体が硬いこと。
僕は継続することが苦手で過去に何度もブログを挫折したこと。
そして、ブログを再開したけどブログのアクセスや収益がないこと。
(自分で書いていて恥ずかしいですが・・・)
本来だったら著者のように「運動が苦手で体が硬いこと」や僕のように「継続が苦手でブログを何度も挫折」って短所であり自分のマイナスポイントですよね。
だけど、そんな短所の持ち主だからこそ気づけたことがあります。
この本にはこういったことが書かれてあります。
「苦手」と思っている中に大きなヒントが隠されている
引用元:コンプレックスが武器になる 引きこもり主婦が55才で起業・年商3000万円の秘密 主婦起業・年商3000万円シリーズ
それは「運動や得意で体が柔らかい人」や「ブログを始めてから継続し続けてアクセスや収益が順調に発生している人」では逆に気づくことができないことです。
ということはどういうことかと言うと・・・
コンプレックスや短所がある人にこそ表現できることがある
ということ。
たとえばTwitterやブログで
ブログを始めて3ヶ月で収益発生しました
コツコツと毎日ツイートしてフォロワーが5000人になりました
という順調に成果を出している人がいますが、こういう人は気づかないこと、成果がなかなか出ない、継続できない僕だからこそ、あなただからこそ気づくことができることがあるはずです。
この本を読むことでそういった短所やコンプレックスを持つ人でも、いや短所やコンプレックスがある人だからこそ気づくことができることは何か?
そのヒントとなる内容・エピソードが書いてあります。
長所がなく情報発信に不安があっても大丈夫な理由
- 長所や得意なことがなくても発信できること
- コンプレックスや短所こそが最大の武器であること
がわかったとはいえ、だけどいざ行動しようとすると
- でもやっぱりブログ書くのって不安だなぁ・・・
- Twitterには成果出している人がいっぱいいるし、自分が発信しても誰からも見てもらえないんじゃないだろうか
- だったらただ虚しいだけだよね・・・
という不安を感じる人も多いかと思います。
だけど、そんな不安を感じている人でも行動できる言葉・内容がこの本には書かれています。
僕は先ほども言ったように、過去にブログを何度も挫折しています。
だから正直、この記事を書くのにも不安や抵抗がありました。
でも・・・

そうだ!行動しなきゃ!オレは行動する!
Twitterやブログで情報発信するんだ!表現するんだ!
と行動するのにかなり前向きな気持ちになることができました。
なぜ、僕は抵抗や不安を感じていたのか?なぜその不安を感じているのに気持ちが前向きになることができたのか?
この部分のところは実際にこの本を手に取って読んでみて感じてほしいです。
そしてこの本にはこんなことも書いてあります。
アメリカで80歳以上のシニアの方を対象に、あるアンケートを行いました。そのアンケートのテーマはこうでした。
「人生で最も後悔していることは何ですか?」
引用元:コンプレックスが武器になる 引きこもり主婦が55才で起業・年商3000万円の秘密 主婦起業・年商3000万円シリーズ
あなたはこれ何だと思いますか?
先に答えを言うと
実は、アンケートで最も多かった答えは・・・
「チャレンジしなかったこと」です。
引用元:コンプレックスが武器になる 引きこもり主婦が55才で起業・年商3000万円の秘密 主婦起業・年商3000万円シリーズ

失敗を後悔している人は少ない!
一番多かった後悔は、行動しないことだったのか!
僕の中にバチーンっと衝撃が走りました。
僕はてっきり後悔っていうのは失敗したことに対して感じているのだと思っていました。
だけど違う・・・
本当の後悔は・・・
行動しないことにある
だったんですね。
でもやっぱりブログ書くのって不安だなぁ・・・
Twitterには成果出している人がいっぱいいるし、自分が発信しても誰からも見てもらえないんじゃないだろうか。だったらただ虚しいだけだよね・・・
と感じているあなた。
行動しよう。
僕も短所やコンプレックスがあり、このままnoteを不安も感じています。
だけど行動します。
だからあなたも、行動しましょう。
まとめ
このおすすめポイントはこのようになります。
ポイント
- 長所や得意なことがなくても何を発信できるかがわかる
- コンプレックスや短所こそが最大の武器
- 長所がなく情報発信に不安があっても大丈夫な理由
自分に長所や得意なことがなかったら何を発信していいのか分からなくなりますよね。
発信する内容が見つかったとしても「得意なことがないのに発信するのは不安」な気持ちは僕にも確かにありましたが、この本で「まだ大きな実績はないけど発信し続けて行こう」と思いました。
このような「わからない・不安」と感じている人の助けに少しでもなるのなら嬉しいです。