
成長・発達に合った知育おもちゃがほしいんだけど、専門的な知識もないしよくわからない・・・。
仕事に育児・家事に忙しくて自分の時間がなかなか取れない。
キッズ・ラボラトリーっていうおもちゃのサブスクサービスを使うことを考えているけど、実際に使ったことがある人の声が聞きたい。
送られてくるおもちゃが子供に合っているんだろうか、会社の対応はどうなんだろうか、不安はいっぱいあるし良い口コミも悪い口コミも両方知っておきたいな。
この記事は、このような悩みを持つ人に向けて書いています。
結論から言うとキッズ・ラボラトリーは、月額料金が高いサービスと月額料金が安いサービスがあるので
- あまりお金をかけれない
- 豊富なサービスが使いたい
どちらの人にも安心・満足して利用できます。
仕事に育児・家事に忙しくて大変な想いをしているパパママさん、子供の知育おもちゃってどれにしようか悩みますよね。

ちゃんと子供の成長に合ったおもちゃがほしい。
でも実際に子供がそれで遊ぶんだろうか。知育おもちゃって高いしムダになってしまったらイヤだなぁ。
一つ一つが高いからいろんな知育おもちゃを試すわけにもいかないし・・・
こういったことを考えていて結局おもちゃを買わない。
そして時間や日数をかけて考えたり調べたりしてしまうし、おもちゃを買うにしても買いに行くのに時間がかかってしまうから、ただでさえ忙しい日々がさらに忙しくなってしまう・・・

こういったことってありますよね。
この記事を読むことで、キッズ・ラボラトリーの口コミや評判、キッズラボラトリーのプラン別の内容、他社との比較を知ることができるので、キッズ・ラボラトリーを利用するかどうかの参考にすることができます。
あなたやあなたの家族に笑顔が溢れる生活を送ることができる、そしてあなたの自身の生活に少しでも余裕ができ、やりたいことに取り組むことができる、そんな手助けになれば幸いです。
目次
キッズ・ラボラトリーの悪い口コミ&評判
値段が高い
「お試しプランを利用していますが、2か月に1度は長いので、おもちゃが届くのが待ち遠しいです。毎月のプランは値段が高いので、悩んでしまいます。」
引用元:レンタマン
「送料がかかるので、送料無料にしてほしい。」
引用元:レンタマン
今回のキッズラボラトリーの説明書を確認したら、
前回)ポコポコくまさん
↓
今回)ポコポコパンダさんに変更だった😭
すごい楽しみにしてたのにほぼ同じ😢
これを1000円かけて変更しなきゃいけないのかな…ミスじゃないのかな😭#キッズラボラトリー pic.twitter.com/aoaYIJd7ls— チョコママ🍫2y&28w (@tyocolove222) July 2, 2020

悪い口コミの中で最も多かったのが値段が高いというもの。
確かにおすすめプランでは他社サービスと比べて月額料金が高いのがネックですね。
また、おもちゃが届く時は毎回1,100円の負担がかかるのでさらに高く感じます。
価格を抑えたいと考えている人は、お試しプランを検討してみるといいですね。
キッズ・ラボラトリーの良い口コミ&評判
知育おもちゃの質が高い
おもちゃレンタルのキッズラボラトリーから6点のおもちゃが届きました。
息子には小出しに与えますけど、木の列車のおもちゃを異常に気に入ってます笑
何が子供にヒットするかわかりませんね笑 pic.twitter.com/mbBLlE5AMM
— だいのじ (@DainojiB) June 20, 2020
キッズ・ラボラトリーのおもちゃ届いた
サブスクで隔月交換にしてる🙌
今回はおもちゃ6点
そしておもちゃの説明書がついてたまだ3点しか遊んでないけど、食いつき良いぞ〜 pic.twitter.com/HcwFNni9ti
— ゆめ®︎@2y (@40w4d_1114) June 12, 2020
キッズ・ラボラトリーの2回目きたー
布の積み木(カシャカシャ素材、鈴あり)が食いつきよかった
木のラトルも持ちやすいみたい
一部は義実家に持ってきた
新しいおもちゃくるとテンション上がる! pic.twitter.com/DowKrUqqnL— ゆめ®︎@2y (@40w4d_1114) August 13, 2020
キッズ・ラボラトリーから、新たなおもちゃが届きました😊
前回借りたおもちゃのうち、1つは継続して借りることにしたので、今回は4つ届きました😌
明日、子供に見せたら、大喜びするだろうなー😊
キッズ・ラボラトリーは本当にオススメです(^^) pic.twitter.com/qIeGe1mhVH— Ns.ホワイト@ブログ4ヶ月目 (@nursemanwhite) October 6, 2021
この投稿をInstagramで見る
家が狭い我が家はレンタルおもちゃサービスを利用しています。トイサブさんをお休みしてキッズラボトリーさんを使ってみました。やりとりがLINEで気軽できて、手厚いのは◎。おもちゃの数のわりに料金は高めって印象。 pic.twitter.com/VOsCBhpvA6
— ちゃお (@chaoblog81) November 12, 2020
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
「このおもちゃはすごいというものはありませんが、子供の能力を引き出すような知育に優れたおもちゃが揃っている印象です。またどのおもちゃも綺麗で安心して使わせることが出来ます。」
引用元:レンタマン
新品のおもちゃに電池が入っていなかった
中身がすごく良くて感動‼️1個だけで5000円くらいするよね?っておもちゃ含めて6点が入ってました!
レンタルでリクエストしたい!と思い、リクエストしたところ届きました 説明書付き!
キッズラボラトリーの育脳タワー❤️ めちゃくちゃハマってます✨(大人もはまる!)
これは本当にすごいよー今回届いた知育玩具は5点で、そのうち4点が木製でした!
プラスチックのものは、私がリクエストしたボーネルンドのもの✨なんとマグフォーマーが入ってたよ~これって本家?お高いと噂のあの本家だよね??
児童館で必ず遊ぶ好きな車のおもちゃがあって家にもきたーって大喜び!
今回届いたおもちゃの中にカプラがあって大喜びの息子。このおもちゃすごい!!!
kids.laboratoryでレンタルしたペチャット。娘はお気に入りのメルちゃんが喋るようになって大満足✨
娘が大好きなおもちゃのメイクセットが!速攻で気に入り、家の中でずっと鞄を背負ってます笑
引用元:まま豆
普段買うおもちゃは偏りがあって、おもちゃ選びの際も「きっとこれは遊ばないかな~」と選ばなかったジャンルのおもちゃですが、実際に遊ばせてみると夢中になって遊んでいました。
「これならもっと早くから色々なおもちゃで遊ばせてあげたかった」というのが1番の感想。
普段あまり買わないおもちゃと出会えるのはキッズラボラトリーを利用するメリットかと思います。
引用元:おもちゃのレビュー

口コミの中で最も多かったのが、おもちゃの質が高いというものでした。
自分で買おうと思ったら値段が高かったり人気があったりで、なかなか買えないようなおもちゃまで届けてくれる。
15000円相当とは言うけど、それ以上に感じる人が多かったです。
専門家が子供に合った知育おもちゃを選んでくれて、しかも子供のくいつきが良いので親としても嬉しいですね。
LINEで連絡できるので便利
キッズラボラトリーはLINEで問い合わせできるので便利です。
ただ「既読」はすぐつくのですが返信がなかなか来なかったりするのでちょっとモヤっとしましたw
とはいえ全ての質問に対して数時間以内で返答くれてたので、レスポンスはいいです。
引用元:ながやまの子育て風ブログ
残念ながら、2点は手持ちとかぶっていました
LINEでやりとりできるのはありがたいけれど、返事がめっちゃ遅い開始時にLINEのアンケートに答えて自宅のおもちゃとは重複しないよう、またその子の好みに合わせてプランニングしてくれるので、息子の好きな電車関係のおもちゃも入れてくれてたのも◎!
キッズラボラトリーのいいところは、リクエストがしっかり反映されるところかな。
LINEでいつでもコンシェルジュに相談できるのがとっても便利✨遊び方や利用方法について分からないことがあった時も丁寧に回答してもらえます。
買う前にお試ししてみたい知育玩具を1ヶ月思いっきり遊んで、欲しかったら定価より安い価格で購入できる♪お家遊び暇だから、キッズラボラトリーっておもちゃレンタルサービスに申し込んだんだけど、さっそく来た初回おもちゃのラインナップが良くてテンション上がるわ!!
しかも、何回でも交換できるって!!ひゃっほい!
数が増えると保管場所に悩む私たち親にとっても、成長と共に遊びたいおもちゃが変わっていく子供たち自身にとっても年齢に合わせた知育玩具が手軽にレンタルできるというサービスは物凄く有り難いなぁ
前回の玩具についてアンケートに答えたのでより息子の好みに合った内容になっていました買う前にお試ししてみたい知育玩具を1ヶ月思いっきり遊んで、欲しかったら定価より安い価格で購入できる♪
引用元:まま豆

仕事に育児・家事に忙しいパパママさんには、LINEで連絡・相談できるのはかなりありがたいですよね。
仕事の休憩時間やスキマ時間を使っていつでも連絡できるので、自分のライフスタイルに関係なく相談できるので助かります。
まさに忙しいパパママさんに向けたサービスです。
キッズ・ラボラトリーのプランと特徴
キッズ・ラボラトリーのプラン
キッズ・ラボラトリーにはプランが2種類あり、1つは月額料金が高いけどサービスの質も高いおすすめプラン、もう1つはサービスの質は劣るけど月額料金も安くなっているお試しプランがあります。
おすすめプラン | お試しプラン | |
日常の保証 | 〇 | 〇 |
有名ブランドのおもちゃ | 〇 | ✖️ |
お届け数の目安 | 5~7 | 4~6 |
交換サイクル | 30日 | 60日 |
月額料金 | 4378円 | 2574円 |
1日あたりの料金 | 146円 | 86円 |
ポイント
お試しプランは月額2574円、おすすめプランは月額4378円であり、サービスの質にはかなりの差があるとはいえ、この差額は決して安いものとはいえないのでどちらのプランにするかはよく考えて選んでください。
キッズ・ラボラトリーと他社サービスとの比較
月額料金 | 届く数 | 交換サイクル | ||
トイサブ! | 3674円 | 6 | 2ヶ月 | |
TOYBOX | スタンダードプラン | 2980円 | 4~6 | 2ヶ月 |
プレミアムプラン | 3140円 | 4~6 | 2ヶ月 | |
キッズ・ ラボラトリー |
お試しプラン | 2340円 | 4~6 | 2ヶ月 |
おすすめプラン | 3980円 | 5~7 | 1ヶ月 |
ポイント
キッズ・ラボラトリーのおすすめプランは他社サービスと比べても月額料金が高くなっています。
その分、おもちゃが届く数が最も多く、さらにおもちゃの交換サイクルが1ヶ月に1回となっているのはキッズ・ラボラトリーのおすすめプランのみとなっており、いろんな知育おもちゃで遊んでもらうにはうってつけです。
お試しプランはおもちゃが届く数も少ないですが、おもちゃの交換サイクルが2ヶ月に1回と他社サービスと同じな割に、値段も圧倒的に安いので、使いやすいプランです。
キッズ・ラボラトリーの特徴
キッズ・ラボラトリーの特徴
- 対象年齢は生後3ヶ月~8歳
- お試しプランは月額料金2574円と圧倒的に安い
- おすすめプランではお届け数が5~7個で30日遊べるのでよりいろんなおもちゃで遊ぶことができる
- 気に入ったおもちゃは期限、個数の制限なく借り続けることが可能
- 特に気に行ったものは通常よりも低価格で買い取り可能
- 通常の遊び方をした上での破損・汚染は買い取り不要
- 修復不能な破損の場合だと弁償が必要になってくるケースもあります。
(月額プラス1100円で紛失安心サービスに加入していれば、修復不能な破損や紛失の両方の場合でも弁償は不要) - LINEでやりとりできる
ポイント
子供がおもちゃで遊んでいると、おもちゃが壊れてしまったり、なくしてしまったりっていうことってありますよね。
紛失安心サービスは修復不能な破損・紛失の場合でも弁償の必要がなくなり、破損・紛失どちらもカバーしているサービスはキッズ・ラボラトリーならではです。
だけど、月額料金がさらに1100円プラスされるところがネック。
普段の子供の様子を見て検討してみるといいですね。
仕事や育児・家事に忙しいパパママさんには、電話でのやりとりよりもLINEでやりとりができたほうが時間もかからず気軽にできるのでありがたいですね。
いつでもすぐにサッと相談・連絡できるので、パパママさん自身の時間的余裕が生まれやすいです。
キッズ・ラボラトリーまとめ
これまでの話をまとめるとこのようになります。
キッズ・ラボラトリーまとめ
- おすすめプランは月額料金が高いが、他社と比べてもサービスの質が高い
- お試しプランはサービスの質は落ちるが、月額料金が他社サービスと比べて安い
- 知育おもちゃの質が高い
- 月額プラス1100円で紛失安心サービスに加入していれば、修復不能な破損や紛失の両方の場合でも弁償は不要
- LINEでやりとりできる点は忙しいパパママさんにおすすめ
キッズ・ラボラトリーの悪い口コミとして、値段が高いというものが多いです。
確かにキッズ・ラボラトリーのおすすめプランは、数あるおもちゃのサブスクサービスの中でも月額料金が高くなっています。
だけどその分サービスの質も高く、届くおもちゃの数が多い、そしておもちゃの交換サイクルが他社サービスは2ヶ月に1回となっている中、キッズ・ラボラトリーのおすすめプランは1ヶ月に1回となっています。
そして、良い口コミの中で最も多いのが知育おもちゃの質が高いという点。
知育おもちゃって、自分では良くわからないですよね。

知育おもちゃってどんなものを買ったらいいんだろう・・・。
どんな知育おもちゃが子供に合っているんだろう・・・。
子供の年齢や成長に合ったおもちゃとか良くわからないし・・・。
知育おもちゃって1つ1つがかなり高いし失敗したくないなぁ・・・
こんなふうに思いますよね。
キッズ・ラボラトリーでは、おもちゃコンシェルジュという専門家が選んでいるだけでなく、知育おもちゃの中でも高額・人気のあるおもちゃも取り揃えているので、自分ではなかなか手が出せないおもちゃでも遊ぶことができます。
そのおもちゃコンシェルジュとの連絡・相談にはLINEを使ってやりとりすることができます。
仕事や育児・家事に忙しいパパママさんにとって、電話での連絡ってなかなか難しいですよね。
LINEを使うことができれば、仕事の休憩時間やちょっとしたスキマ時間に連絡・相談ができるので、忙しいパパママさんにピッタリなサービスとなっています。
また、月額プラス1100円で紛失安心サービスに加入していれば、修復不能な破損や紛失の両方の場合でも弁償は不要。
おすすめプランでは元々の月額料金が高い上にさらにプラス1100円が追加されるのは厳しいですが、修復不能な破損・紛失の両方をカバーしているのはキッズ・ラボラトリーならでは。
子供っておもちゃに夢中になって遊んでいると、なくしたり壊してしまったりっていうことがありますよね。
紛失安心サービスに加入していれば、その名の通り安心してサービスを使うことができます。
とはいえ、月額プラス1100円というのは無視できない金額でもあります。
子供が普段どんな様子で遊んでいるのかをよく見て、このサービスを使うかどうかを考えてください。
子供が楽しく学びながら知育おもちゃで遊ぶことができるようになって、あなたやあなたの家族に笑顔が溢れる生活を送ることができる。
そしてあなたの自身の生活に少しでも余裕ができ、やりたいことに取り組むことができる、この記事がそんな手助けになれば幸いです。