継続する方法

ブログを継続するコツ①少しずつブログを更新しよう【忙しいパパママさんへ】

ブログを始めて最初は続けていたんだけど、だんだん続けていくことが苦しくなってきた。

ブログをしようと思ってもついついゲームをしたりマンガを読んだりドラマやアニメを見てしまう。

ブログを継続したいけど仕事や育児・家事が忙しくて疲れ果ててしまってブログを更新できない。

 

あなたはこのような悩みを抱えていませんか?

 

この記事を読むことで、あなたはゆっくりだけど確実にブログのモチベーションを維持し、継続できる方法を知ることができます。

 

結論から言えば、ブログを継続するためにモチベーションを維持するには、少しずつブログを書くことに専念してください。

 

なぜなら、最初からブログをたくさん書こうと思ったら、疲れてしまって長続きしないからです。

 

あなたはよくこんなことを目にしたり、耳にしたりしませんか?

 

  • ブログを毎日更新しないとダメですよ。毎日2時間ブログに使ってください。
  • 本当にやる気があるんだったら仕事の休憩時間だって、仕事や家事・育児に疲れていたってできるはずです。
  • ブログはあなたが考えている以上に甘い世界じゃありません。

 

これよく目にしますよね。

 

多くのYouTuberやインフルエンサーもこういうことをよく言っていて、その人たちはものすごい成果を出してて、ブログの収益もとんでもないですよね。

それこそ月にブログで何十万、100万と稼いでいて本当に凄いですし、僕も尊敬していて、そういう人たちのブログや動画をよく見ています。

 

だけど、今言ったこの3つ、実践するの難しいですよね。

 

これまでブログをしてこなかった、ブログについて右も左もわからない、そして仕事や育児・家事で全部終わった頃にはヘトヘトに疲れている・・・

 

こんな状況でブログを毎日更新、ブログに2時間、休憩時間や自分の時間を全てブログに費やす、こういったことができるでしょうか?

 

難しいですよね。

 

僕も過去にブログをしていたことがあるんですが、毎日更新が大事と聞いてとにかく毎日更新することを意識していましたが結局、それを長く継続することができずに辞めてしまった過去があります。しかも1回や2回ではなく、何度も挫折を繰り返してきました。

 

この記事では、このように「ブログを始めたけどちょっと継続するのが苦痛になってきた、仕事や育児・家事が忙しくて疲れてしまってブログを続けるのが大変・・・」

こういった人でもブログを継続できる方法を紹介していきます。

 

 

パパママさんがブログを継続する方法①少しずつブログを書く

仕事や育児・家事が忙しくてブログを書く時間がない、疲れ果ててパソコンに向かってブログを書く体力がない

だけどブログは続けたい

 

あなたはこんな悩みを抱えていませんか?

 

仕事や育児・家事ってとても大変ですよね。

 

もう本当に仕事をして疲れて帰ってきて、そこから子供の世話、そして残った家事をこなして・・・

子供を寝かしつけるときに、子供と一緒に寝落ちしちゃったり・・・

寝落ちしなかったとしても、その後に残った家事をこなしたら、もういい時間だし疲労も酷くて「もうブログをする体力がない・・・

 

 

なんてことありませんか?

 

こんな生活を送っている中でブログを書き続けるって、とても大変です。

 

そういう人は、まずは少しずつブログを書いていくといいです。

 

なぜなら人間は変化が嫌いなので、今までの生活にない新しいことを始めようとすると、本能的に脳や体が拒否反応を起こすようになっています。

最初の何日かはたくさん行動しても気合いや根性で乗り切ることができるでしょう。

 

ですが、何日も何日も継続することはできません。

 

あなたはブログに取り組もうとしたときに「ブログは毎日更新しなきゃ、毎日2時間は使わないと」って思っていませんか?

そう、あなたが今までブログを継続できなかった理由は、ここにあったんです。

 

なので、脳や体が負担を感じないくらい少しのことを始める必要があります。

脳や体が負担を感じないのであれば、拒否反応が起こらないので、継続することができますよね。

 

脳や体に負担をかけないレベルのことを継続するっていうことは、自分で「これぐらいかな?」と思っていることよりもさらに少しの行動をする必要があるんです。

 

そう、自分で思いつく限りの少しの行動です。

 

このように限りなく少しの行動であれば、脳や体が負担を感じることがないので、継続することができるんです。

 

そしてブログを継続し、それが習慣化してきてブログをする生活が当たり前になってきたのならば、今度はブログをしないと落ち着かなくなってきます。

 

なぜならこの時点でブログをする生活が当たり前のようになってしまっているから、そうしたら今度はブログをしない生活にすることに対して脳や体が拒否反応を起こすからです。

 

このように、やりたいことを習慣化することができれば、逆に体や脳の拒否反応を理解すると、やりたいことを継続することができるようになります。

 

ブログを少しずつ始めるって言われても具体的にはどのくらい進めていけばいいの?

 

具体的には「今日は5分だけブログに取り組む」「見出しだけ設定する」といった感じです。

 

5分だけだったらブログに取り組めそうじゃないですか?

たとえば子供がお昼寝をしている間に、洗濯物を畳んだり夜ご飯を作ったりする間、夜子供が寝てホッと一息ついた後、もしくは5分だけ早くいつもより早く起きるなど・・・

 

ここで5分だけブログに取り組む、なんかできそうですよね。

そしてその5分だけブログに取り組むことができるようになったら、少しずつブログに費やす時間を増やしていってください。

 

最初は5分だけ、その生活を2週間くらい送って、その生活が当たり前に感じるようになったら、その次の週からは10分ブログに取り組む。

そしてその生活が当たり前に感じるようになったら、その次の週からは15分ブログに取り組む。

 

こういった感じで毎日少しずつ記事を書いていって、何日もかけて1つの記事を完成させるといったイメージです。

 

このくらいに限りなく少しの、脳や体が負担を感じないくらい少しの行動から始めていって、それを毎日継続していき、少しずつ取り組む時間を増やしていく。

 

そして何週間、何ヶ月と時間をかけていって、その行動をするのが当たり前の状態に持っていく。

 

そうすることによって、今度は逆に、その行動をやめることができなくなる(やめると落ち着かなくなる)。

 

これが僕のように、これまで何度も挫折を味わってきた人でも継続することができる、継続する上での大原則です。

 

逆にいきなりブログを毎日更新しようとして、仕事や育児・家事があるのにムリして毎日ブログに2時間・3時間もかけて取り組む。

それはとてもすごいことだと思いますが、そんな生活ではすぐに体や脳が疲れてしまって継続できなくなってしまいます。

 

僕もこのような生活を送ってしまった結果、ブログが継続できなくて挫折をしてしまった過去があります。

 

だからブログを始めるときは少しずつ始めてみてください。

 

 

パパママさんがブログを継続する方法②まずは成果よりもブログを継続することを重視する

継続が身につくまでの期間は、人によってさまざまですが、だいたい3ヶ月と言われています。

この継続が身につくまでの期間は、結果よりも、継続する習慣を作ることが大切だからです。

 

この3ヶ月は、継続する習慣を作ることだけを意識してください。

 

確かに、このくらい少しずつやることを増やしていくのでは、結果は出ません。

しかしそれ以前に、ブログを継続できなければ意味がないです。

 

なので、まずは継続することを、継続する習慣を作ることを考えてください。

 

継続する習慣さえ作ることができれば、何も考えなくても継続することができるようになれば、あとはどんどんブログを書いていくだけで結果は自然と出てきます。

 

だけど継続できなければ結果は出ません。

 

なので、まずは継続する習慣を作る、ここを意識してブログを書いていってください。

 

 

パパママさんがブログを継続する方法③少しずつブログを書いても成果は出るのか

そんなちょっとの時間でブログを書いても成果出るの?

 

あなたはこんなふうな不安を抱きませんでしたか?

 

結論を言うと成果は出ます。

なぜなら、少しずつブログを書くという、この方法であればブログを継続することができるからです。

 

だけど注意してください。

成果が出るといっても、すぐには成果が出ないんですよね。

 

今日書いたブログが検索エンジンに評価されて明日、明後日にアクセスが増えて収益発生、なんてことはほぼありません。

 

一般的には3ヶ月〜半年くらいはかかると言われています。

 

ということは、ブログって長期戦っていうことがわかりますね。

 

だったら、「ブログで成果を出したい」って思ってバーって1日何時間もムリにブログを書いて挫折してしまうよりかは、まずはいかにブログを継続していくかっていうことに重点を置いてみませんか?

 

そのほうが、挫折をしてしまうより結果的には成果を出すことができます。

 

僕もブログを書いている以上は「早く成果が出したい」って思って焦ってしまうことが今でもあるんですが、まずは継続することに重点を置いてブログを書くようにしています。

その理由は、記事の冒頭でも書いたように過去にブログを継続することができずに挫折をした経験があるからです。

 

 

まとめ

これまでの話をまとめるとこのようになります。

 

  1. 仕事や育児・家事で忙しくて大変なパパママさんがブログを継続するには、少しずつ始めることが重要
  2. ゆっくりと時間をかけてブログに費やす時間を増やしていってブログを書くのが当たり前の生活になるよう持っていく
  3. まずは成果よりもブログ継続する習慣を作ることを重視する

 

あなたは

ブログを始めて最初は続けていたんだけど、だんだん続けていくことが苦しくなってきた。

ブログをしようと思ってもついついゲームをしたりマンガを読んだりドラマやアニメを見てしまう。

ブログを継続したいけど仕事や育児・家事が忙しくて疲れ果ててしまってブログを更新できない。

 

こんなふうに思ってはいませんか?

 

なぜ、だんだん続けていくことが苦しくなってくるのかというと、それはいきなり長い時間をかけてブログを書こうとしているからなんです。

 

ただでさえ今までしたことがないブログに取り組むっていうことが大変なのに、仕事や育児・家事で忙しく体力的にも時間的にもキツイ状況で1日2時間ブログを書いたり毎日更新をしたりするのってさらに大変だし、体や心が疲れてしまって継続できなくなってしまいます。

 

なので、まずは少しずつ行動を始めてみることが、継続する上でとても重要なことになります。

 

それには、自分で「少し行動するって、このくらいかな?」と思っていることよりも、さらに少しずつの行動にしてください。

 

脳や体が負担を感じないくらい少しの行動から始めて、脳や体が負担を感じないくらい少しずつ行動する時間や量を増やしていく・・・

 

そして、長い時間をかけてブログを書く時間を増やしていって、ブログを継続するのが当たり前の状態に持っていく・・・

 

この状態を目指してください。

 

ブログを継続する習慣さえ作ることができてしまえば、あとはブログを書き続けることで成果を出すことができるようになります。

 

なのでまずは結果よりも、継続する習慣を作る、ここを意識してください。

 

あなたも、この方法を実践して今度こそブログを継続してみませんか?

 

そしてブログを継続して、あなたの人生を、そしてあなた自身を、変えてみませんか?

ブログをサクサク書いて時間短縮できる【affinger6】はコチラ

-継続する方法

Copyright© だらけ夫の継続ブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.