おすすめ書籍

実践しやすい具体的な継続方法はこの本で学ぼう【本の紹介】

  • 今まで何か1つのことを長い日数をかけて継続したことがない
  • 1ヶ月もしないうちにやめてしまって継続できない
  • いろんな人の継続する方法を見たり聞いたりしてきたけど、それでも継続できなかった

 

この記事はこんな悩みを持つ人に向けて書いています。

 

この本の内容

  1. 継続0日目の話
  2. 継続1〜100日目の話
  3. 継続101日目以降の話
  4. 継続のやめどきはいつか

 

この中でも特に読んでほしいところは、②の「継続1〜100日目」のところです。

なぜなら、継続1〜100日目の段階が一番難しいからです。

 

あなたは勉強やブログ、YouTube配信、筋トレやダイエットなど何かやろうと思っていることはありますか?

 

そして、やろうと思っていることを継続しようとしたときに、よくこんなことを見たり聞いたりしませんか?

 

  • 3ヶ月継続すれば習慣化するので、それまでは苦しくても我慢して行動してください
  • 習慣化するまでは、苦しくてもがんばって、歯を食いしばって続ける
  • とにかく継続するには根性と意志の強さ

 

こういうことって、よく言われますよね?

だけどこれ、できますか?

 

難しいんですよ。

 

これが難しいからこそ、多くの人はやろうと思っていることがあっても、それを継続することができないんです。

 

そんなこと難しいとか言っているようじゃ、ダメですよ

 

って言う人もいるでしょう・・・

だけど、これだけは言わせてください。

 

全然ダメじゃないですよ。

なぜなら、あなたが何かを継続できなかったとしても、それはあなたがダメだからじゃないんです。

 

実践しやすい継続方法を知らなかったからなんです。

 

この本は、「いろんな人の継続する方法を見たり聞いたりしてきたけど、それでも継続できなかった」っていう人でも実践しやすい継続方法が書かれています。

 

それは、一般的によく言われている方法とは異なります。

だけど、読んでみたらわかる。

 

あぁ、そうなんだよ、わかるわかる。そういうことってあるよね。あ、そうか、だから自分は継続できなかったのか

 

こういうふうに「なるほど!」と自分が継続できなかった理由に納得した上で、だからこの方法だったら継続できる、と感じながら継続方法を学ぶことができます。

 

そしてそれは、継続することが苦手な人、継続できずに挫折した経験がある人ほど、心に響くんです。

 

最初に、特に読んでほしいところは、②の「継続1〜100日目」のところって言ったのは、こういう理由だからです。

 

そしてこの本の著者は、何事においても三日坊主だったんですが、これらの方法を実践することでnoteやTwitterを500日以上も継続していると言います。

 

そして、継続していれば・・・

 

  • 必ず力がつく
  • 自分に自信がつく
  • 自分で考えている以上に周りからの目が変わってくる

 

と言います。

 

自分にその分野でのスキルやノウハウが身につき、継続している自分自身に自信がつく。

 

そして、全くの無名だった自分のことを多くの人から認知されるようになる。

 

まさに良いことづくめ。

 

  • 継続することが苦手
  • いろんな人の継続する方法を見たり聞いたりしてきたけど、それでも継続できなかった

 

と感じているあなた、この本に書いてある実践しやすい継続方法を学び、自分の人生と自分自身を変えてみませんか?

-おすすめ書籍

Copyright© だらけ夫の継続ブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.