時短グッズ&サービス

おもちゃのサブスクおすすめはどれ?比較と口コミ、メリット&デメリット【時短家事】

成長・発達に合った知育おもちゃがほしいんだけど、専門的な知識もないしよくわからない・・・。

仕事に育児・家事に忙しくてなかなか部屋の掃除が進まないし、そんな中、子供がおもちゃを散らかしちゃったりしたら片付けにまで気が回らない。

子供におもちゃをたくさん買ってあげたいけど、それにはたくさんお金がかかる。

日々の生活が大変すぎて自分の時間がなかなか取れない。やりたいことがあるのに取り組めない。

 

この記事は、このような悩みを持つ人に向けて書いています。

 

結論から言うと、おもちゃのサブスク(レンタルサービス)は、このような悩みに応えてくれます。

 

なぜなら、おもちゃのサブスクにはこのような特徴があるからです。

おもちゃのサブスクまとめ

  • 知育の専門家がおもちゃを選んでくれる
  • おもちゃのレンタル&返却を繰り返すため、家におもちゃが溜まることがなく、散らかりにくい
  • 質が高いおもちゃが届くため、おもちゃを買うよりも安くつく
  • 「知育おもちゃってどんなものにしたらいいのか」って考えたり実際に買いに行ったりする手間がかからないので、その分を自分の時間に充てることができ、やりたいことに取り組むことができる。

 

仕事に育児・家事に忙しくて大変な想いをしているパパママさん、子供の知育おもちゃってどれにしようか悩みますよね。

 

ちゃんと子供の成長に合ったおもちゃがほしい。

でも実際に子供がそれで遊ぶんだろうか。知育おもちゃって高いしムダになってしまったらイヤだなぁ。

一つ一つが高いからいろんな知育おもちゃを試すわけにもいかないし・・・

 

こういったことを考えていて結局おもちゃを買わない。

そして時間や日数をかけて考えたり調べたりしてしまうし、おもちゃを買うにしても買いに行くのに時間がかかってしまうから、ただでさえ忙しい日々がさらに忙しくなってしまう・・・

 

自分にもやりたいことがあるんだけど、とてもできる状況じゃない・・・

こういったことってありますよね。

 

あなたやあなたの家族に笑顔が溢れる生活を送ることができる、そしてあなたの自身の生活に少しでも余裕ができ、やりたいことに取り組むことができる、そんな手助けになれば幸いです。

 

それぞれの会社のサービスを比較してみます。

 

トイサブ! And TOYBOX
キッズ・ラボラトリー
イクプル
chachacha
プラン スタンダード プレミアム お試し おすすめ ライト レギュラー 基本 学研
ステイフル監修
月額料金 3674円 3278円 3608円 2574円 4378円 2490円 3700円 3410円 4950円
届く数 6 4〜6 4〜6 4〜6 5〜7 3 6 6〜7 6〜7
交換サイクル 2ヶ月 2ヶ月 2ヶ月 2ヶ月 1ヶ月 2ヶ月 2ヶ月 2ヶ月 2ヶ月
対象年齢 3ヶ月〜6歳 3ヶ月〜4歳 3ヶ月〜4歳 3ヶ月〜8歳 3ヶ月〜8歳 3ヶ月〜4歳 3ヶ月〜4歳 0〜6歳 5歳
おもちゃの総額 15000円 15000円 15000円
20000〜
30000円
15000円
初月無料 なし なし なし 初月のみ全額返金可能 なし なし 初月1円 初月1円
送料 なし なし なし 初回1100円 北海道500円
沖縄800円
なし なし
備考 最も有名で口コミが多い プランを提示された後に
おもちゃの変更ができる
月額プラス1100円で
破損&紛失
おすすめプランでは
最低1個の有名ブランドの
おもちゃあり
ポイントで日用品の買い物ができる
休会ができる
有名ブランドの知育おもちゃや、
キャラクターのおもちゃが充実

 

 

おもちゃのサブスク①トイサブ!

プラン内容

先程もお話ししたようにトイサブ!は月額料金、届くおもちゃの数のバランスが最も良いサービスとなっています。

また口コミが多く、その中でも良い口コミが多いです。

 

月額料金 3674円
一括支払い 6ヶ月 5%OFF
1年  10%OFF
対象年齢 3ヶ月~6歳
総額 15000円~
おもちゃの数 6個
交換サイクル 2ヶ月~
往復送料 なし
備考 遊び方解説シートつき

 

トイサブ!の特徴

  1. 対象年齢は0~4歳
  2. 0〜1歳、1〜2歳、2〜満4歳のそれぞの年齢別にプランとコンセプトがある
  3. おもちゃの返却期限、延長料金はナシ
  4. おもちゃを汚した場合・破損した場合は原則弁償不要
  5. おもちゃを紛失した場合は代金の支払いアリ
  6. 子供が気に入らないおもちゃが届いても交換できない
  7. 良い口コミが多い

 

ポイント

  1. 月額料金は3674円と若干高いが、2ヶ月に1回おもちゃが6個固定で届くのは魅力
    (他社サービスは4~6個など、届く数にバラツキがある)
  2. 一括支払いをするとさらに安くなる
  3. 遊び方解説シートがついてくる

 

子供の年齢によるプランの例

トイサブ!のプラン

  • 0〜1歳向けプラン
  • 1〜2歳向けプラン
  • 2〜満4歳向けプラン

 

それぞれのプランのコンセプト

  • 0〜1歳向けプラン
    握る、叩く、倒す、押す、追いかける、など単一行動による相応反応の学習及び体の動かし方を学習出来るもの
  • 1〜2歳向けプラン
    積む、挿す、開ける、投げる、振り下ろすなど行動に伴う因果がわかりやすいもの、指先・手足の動かし方を学習出来るもの
  • 2〜満4歳向けプラン
    組む、記憶する、展開を考える、規則性を見出すなど思考の結果による行動を促し、反復及び記憶学習の基礎理論を作り上げるもの。幼稚園の入試対策としても役立つものを選定する。

子供の成長・発達に応じて提供するおもちゃを選んでくれるのが嬉しいですね。

 

特徴

トイサブ!の特徴はこのようになります。

トイサブ!の特徴

  • 返却期限はナシ
  • おもちゃを汚した場合・破損した場合は原則弁償不要
  • 返却期限はナシ
  • おもちゃを汚した場合・破損した場合は原則弁償不要

 

返却期限・延長料金はナシ

子供が気に入ったおもちゃがあるんだけど返却期限ってあるの?

延長して借りたら延長料金がかかったりするの?

プランでお送りした知育玩具・おもちゃがお気に召した場合、そのまま現物をお買取りいただくこともできますし、そのままずっと延長してお使いいただくこともできます。

例えば6点届いたオモチャのうち、2点だけ延長したいという場合は4点をご返却いただければ、次号は4点(金額などにより相当数になることもあります)をお送りさせていただきます。

延長には追加料金は発生せず、返却期限もありません。お好きなだけお使いいただけます。

引用元: トイサブ!公式HP

 

まとめてみると

  • 返却期限はなし。
  • 子供が気に入ったおもちゃがあれば延長して借り続けることができます。
  • その際の延長料金、返却期限もないです。
  • また、ホントに子供が気に入ったおもちゃがあれば買い取ることも可能。

 

ウチの子供もずっと同じおもちゃで遊ぶことがあるので、延長して借り続けることができるのは嬉しいですね。

 

おもちゃを汚した場合・破損した場合は原則弁償不要

子供がおもちゃを壊してしまったらどうするの?

 

おもちゃ本体やおもちゃパーツの汚れや破損については原則弁償不要 。

ただし、タバコの臭いがついたりマジックやクレヨンなどがついた、ペットが噛んで使えないようになった場合などは代金の支払いアリ。

引用元: トイサブ!公式HP

 

遊び方解説シートで禁止している方法で遊んで破損した場合も支払いの対象となるので、遊ぶ前に読んでおいたほうがいいですね。

 

おもちゃを紛失した場合は代金の支払いアリ

おもちゃを失くしてしまったらどうすればいいの?

 

紛失した場合には当おもちゃのレンタルを継続し、おもちゃ本体またはパーツを探していただく、またはおもちゃはご返却いただき、紛失したおもちゃ本体またはパーツの代金のお支払いをお願いする、という形をとっております。

お支払いいただく金額については、おもちゃ本体については1,000円を、パーツ代金については、1パーツあたり300円を上限としております(複数パーツを紛失の場合は、1おもちゃあたりの上限は1,000円となります)

おもちゃを紛失して見つからない場合はお問い合わせフォームより「紛失・破損のご連絡」を選んでいただき、弊社までご連絡ください。

引用元: トイサブ!公式HP

 

子供が気に入らないおもちゃが届いても交換できない

届いたおもちゃに気に入らないのか全然遊ばないおもちゃがある。
他のおもちゃと交換してくれるのかな?

もしお子様が遊ばないおもちゃがあった場合、次回発送までに一部または全部のおもちゃをご返送いただいても、おもちゃの交換はおこなっておりません。

次回発送は「次回発送可能日」以降となりますので、あらかじめご了承ください。

引用元: トイサブ!公式HP

もし子供が全く遊ばないおもちゃがあったとしても、おもちゃの交換は行っていないとのこと。

 

おもちゃの交換ができないので事前にしっかり要望を伝えて意見交換しておいたほうがいいですね。

 

トイサブ!の口コミ

悪い口コミ

高すぎる

2ヶ月に1回交換で7000円は高すぎる。それだったら普通におもちゃ買う。送られてくるおもちゃは英語の外国製のおもちゃばっかりで全然気に入らないし。手押し車だけ気に入ってたから値段聞いたら1週間後勝手に引き落とされてて困った。退会もわざわざヤマトの集荷頼まなきゃいけないし17日に届いたのに6日に申し込みがあったから6日必着と言われた。1ヶ月半しか借りてないのに2ヶ月分...。二度と利用しません。

引用元:みん評

試しに使ってみたトイサブ!、届いたオモチャもキレイで良かったけど、平日は保育園の我が家ではやはり使用時間に対して割高な気がしてしまったので退会しようかと思う🤔ただ色々改善している会社さんぽいので、今後のご縁次第でまた戻るかも。お世話になりました!

— すみす (@kawasmith) December 23, 2019

 

キッズ・ラボラトリーのおすすめプランに比べると月額料金が安いとはいえ、高めの金額設定になっているのは確か。

だけど、他社サービスは届くおもちゃの数が4〜6個となっている中、トイサブ!は6個となっているので、他社サービスに比べ多くのおもちゃが届くようになっているのがポイントです。

 

メモ

トイサブ!には現在、プランが1つのみで月額料金を抑えたプランはありません。

届くおもちゃの数が少なくしても月額料金を抑えたいという人はキッズ・ラボラトリーのお試しプランがおすすめです。

 

良い口コミ

ドンズバおもちゃがきた

なにが届くのか分からないが申し込んでみた。ネットで買うと16000円分くらいのおもちゃが届いて、質問にも丁寧に回答してくれる。要望をきちんと聞いてくれて満足。値段は少し高いかもだけど、このサイズの箱の往復送料が込みなのって大丈夫かと思う。明瞭な料金は安心感があった

引用元:みん評

 

トイサブ!の口コミには

  • スタッフの対応が良い
  • おもちゃのチョイスが良い
  • 部屋が片付きやすくキレイに保てる(おもちゃが増えない)
  • 壊れても弁償金がいらない

 

 

 

おもちゃのサブスク②And TOYBOX

プラン内容

スタンダードプラン プレミアムプラン
月額料金 3278円 3608円
対象年齢 0~4歳 0~4歳
総額 15000円~ 15000円~
おもちゃの数 4~6個  4~6個
交換サイクル 2ヶ月~ 2ヶ月~
往復送料 なし なし
交換可能のお知らせ ✖️
プラン提示前の要望
プラン提示後の変更 ✖️

 

 

 

安めの月額料金の割に届くおもちゃの数が多いのでコスパがいいのが特徴です。

 

ポイント

  • 対象年齢は生後3ヶ月~4歳
  • LINEが利用できるのでやりとりがラク
  • 担当が保育士経験がある人なので子供に合ったおもちゃを提供してくれやすい
  • 99%除菌している上に舐めても安心。 調剤薬局が消毒を監修している
  • 通常の遊び方をした上での破損・汚染は買い取り不要
  • 紛失の場合のみ割引価格で買い取りが必要
  • プレミアムプランではプランを提示された後におもちゃの変更ができるところがポイント

 

プレミアムプランではプランを提示された後におもちゃの変更ができるので、すでに持っているものと被る心配がないのが嬉しいですね

 

特徴

  • LINEでやり取りができる
  • 調剤薬局が消毒を監修
  • 子ども個々に合わせたおもちゃプラン
  • 日常使いによる細かい傷や汚れは保証付き
  • おもちゃの返却期限はナシ

順に紹介していきます。

 

 

LINEでやり取りができる

メールやお問い合わせフォームとか使って連絡を取り合うのがめんどくさい。

もっとカンタンに連絡とれないの?

 

レンタルおもちゃの要望は担当保育士にLINEで伝えて下さい。月齢だけでなくお子様の個性をプランに反映できます。自宅のおもちゃとの重複も防げます。

引用元:And TOYBOX

 

ポイント

  • 育児や家事、仕事などで忙しい人でもLINEを使ってスキマ時間にササッと要望を伝えることができます。
  • LINEを利用するということで写真付きでやり取りできるのがGood

 

調剤薬局が消毒を監修

子供がレンタルされたおもちゃを舐めても大丈夫なの?

消毒とかちゃんとできてるのかな

消毒したおもちゃを舐めても大丈夫なの?

 

調剤薬局の薬剤師がレンタルおもちゃの消毒工程を監修しています。子を持つお母さまの衛生面の安心を確保します。消毒剤にはノロやインフルエンザウイルスを99%除菌する㈱クリーンテックのプロトクリンアクアを採用しています。食器やおもちゃなどにも使用できることが特徴です。

引用元:And TOYBOX

 

ポイント

  • 薬剤師が消毒を監修しているので安心できます。
  • 食器にも使える消毒剤を使用しているので子供がおもちゃを舐めても大丈夫です。

 

 

子ども個々に合わせたおもちゃプラン

どんなおもちゃが子供に合っているか分からない

いろんなおもちゃで遊ばせたい

 

TOYBOXでは、子供を観察してきた保育士経験のあるスタッフがすべてのユーザーに担当としてつきます。

これによりただおもちゃをレンタルするのではなく、 子供にとって最も魅力的なプランを提案することができます。

 

TOYBOXのレンタルおもちゃは、創造的な欧州玩具、英語に触れる米国玩具、木のぬくもりを知る日本玩具など国内外の知育玩具を揃えています。対象は3ヶ月~4歳。毎回のおもちゃプランは総額15000円分(4~6個)をご提案します。プラン作成は保育士資格を持つスタッフが行っており、お子様一人一人の個性をプランに反映させるため高い満足度を得ています。

引用元:And TOYBOX

 

①手指や脳の発達

②他人の気持ちを想像する

③集中力を養う

引用元:TOYBOX公式HP

これらのポイントを考えておもちゃを選んでくれるので親としてもありがたいですね。

 

ポイント

プロ(保育士)と連絡をとって個別にプランを立ててくれるので安心。

また、保育士との連絡・相談手段としてLINEが利用できる点も便利です。

 

 

日常使いによる細かい傷や汚れは保証付き

子供がおもちゃを壊してしまったらどうするの?

 

通常の遊び方をした上での破損・汚染はお買い取りになりません。紛失の場合のみ割引価格でのお買い取りをお願いしています。

引用元:And TOYBOX

 

 

おもちゃの返却期限はナシ

子供が気に入ったおもちゃがあるんだけど返却期限ってあるの?

延長して借りたら延長料金がかかったりするの?

 

TOYBOXでは「交換可能日」を設定しています。レンタル開始から2か月が経過すると次のおもちゃと交換できるというものです。交換可能日はいわゆる「返却期限」ではありません。まだお子様がおもちゃを楽しんでいるようであれば返却せずにそのまま遊んで頂いて大丈夫です!延長に掛かる特別な費用はなく、月額料金のみでお楽しみ頂けます。

仮に5つのおもちゃのうち2つに飽きて3つはまだ遊んでいる場合は、飽きた2つのみご返却下さい。まだご自宅に残っている分を含めて次のプランを組ませて頂きます。

引用元:And TOYBOX

 

口コミ

 

 

LINEは多くの人が使い慣れているツールだと思います。連絡も手軽に簡単にできるのが魅力的です。一番驚いたのは、届いたおもちゃであそんでいる様子や今子どもが好きなこと、発達の様子などをLINEでお伝えしたところ、担当の方からしっかりとお返事が返ってきました。てっきり定型文のような感じで返信がくるものだと思っていたので、ちゃんと読んで考えてくださっているんだなと嬉しく思いました。発達の様子をお伝えすると、それに即したおもちゃをプランニングしてくださいます。保育士のスタッフの方などが携わっているということで的確で、あそび方やどのような発達を促すおもちゃなのかなども説明文が同封されているので安心して使うことができます。色々なおもちゃであそべるので子どもも喜んでいるようです。

引用元:And TOYBOX

And TOYBOXの詳しい情報はコチラ 

 

 

おもちゃのサブスク③キッズ・ラボラトリー

プラン内容

おすすめプラン お試しプラン
日常の保証
有名ブランドのおもちゃ ✖️
お届け数の目安 5~7 4~6
交換サイクル 30日 60日
月額料金 4378円 2574円
1日あたりの料金 146円 86円

 

キッズ・ラボラトリーは対象年齢が生後3ヶ月~8歳となっており、他社サービスと比べても圧倒的に長く利用することができます。

 

また、プランがお試しプラン(月額2574円)とおすすめプラン(月額4378円)の2種類あり、差額は大きいがプラン内容の差も大きいのでどちらのプランにするかはよく考えて選ぶといいです。

 

ポイント

  • 対象年齢は生後3ヶ月~8歳
  • お試しプランは月額料金2574円とかなり安い
  • おすすめプランではお届け数が5~7個で30日遊べるのでよりいろんなおもちゃで遊ぶことができる
  • 気に入ったおもちゃは期限、個数の制限なく借り続けることが可能
  • 特に気に行ったものは通常よりも低価格で買い取り可能
  • 通常の遊び方をした上での破損・汚染は買い取り不要
  • 修復不能な破損の場合だと弁償が必要になってくるケースもあります。
    (月額プラス1100円で紛失安心サービスに加入していれば、修復不能な破損や紛失の場合でも弁償は不要

 

特におもちゃの交換サイクルが1ヶ月に1回なのはキッズ・ラボラトリーのおすすめプランのみ。ただ利用料金が高めなのがネックですね。

 

お試しプラン

お試しプランでの特徴はこのようになっています。

 

  • 利用料金が月額2340円と圧倒的な安さ
  • おもちゃのお届け数は若干少なめ
  • おもちゃの交換サイクルは2ヶ月に1回(他社サービスと同じ)

ポイント

お試しプランの特徴は何といっても他社サービスにはない圧倒的な安さ!

利用料金を減らしたいと思っている人におすすめのプランです。

 

おすすめプラン

おすすめプランでの特徴はこのようになっています。

 

  • 交換サイクルは1ヶ月に1回
  • おもちゃのお届け数が多い
  • 利用料金が高い

 

おすすめプランで月額4378円の利用料金となり、これに紛失安心サービスを付ける場合は月額料金が5478円とおもちゃレンタルサービスの中でもかなり高額になります。

この高いサービスの質に対して月額5000円以上を支払えるかどうかがポイントとなります。

 

ポイント

おもちゃの交換サイクルが1ヶ月に1回ある、おもちゃのお届け数が最大で7個なのはキッズ・ラボラトリーだけ。

月額利用料金が高くなっても質の高いサービスを利用したい人におすすめのプランです。

 

特徴

  1. おもちゃが期限なしで使い放題 。子供が気に入ったおもちゃはずっと借り続けることができる。
  2. 気に入ったおもちゃは、Amazon価格の約5~8割で買取も可能 ・30日間の全額返金保証付き
  3. 日常使いによる細かい傷や汚れは保証付きなので安心して利用可能
  4. レンタル中のおもちゃの部品を無くしたり破損した場合に補填の必要がない紛失安心サービスをご用意
  5. 「おもちゃコンシェルジュ」が持っているおもちゃ・欲しいおもちゃヒアリングし 4点~6点のおもちゃを個別プランニング 。
  6. 生後3ヵ月~8歳まで対応。長くサービスを使える

 

おもちゃの返却期限はナシ、割引価格で買取も可能

子供が気に入ったおもちゃがあるんだけど返却期限ってあるの?

延長して借りたら延長料金がかかったりするの?

 

レンタルしたおもちゃの返却期限はありません。お子様が気に入っている間は、ずっとお使いいただけます。

レンタル中のお手元のおもちゃが気に入りましたら、買い取りができます。おもちゃによって価格は異なりますが、概ねアマゾンでの販売価格の半額~8掛け程度で販売をしています。

過去に借りていたおもちゃも買い取りが可能です。

引用元:キッズ・ラボラトリー公式HP

 

日常使いによる細かい傷や汚れは保証付き

子供がおもちゃを壊してしまったらどうするの?

日常使いによる細かいキズや汚れは保証付きだから安心してご利用いただけます。お困りごとや、おもちゃへの不安。疑問がある場合は、いつでも気軽にお問い合わせいただけます。

軽微な破損や紛失については、特に補填は必要としていませんが、修復が不可能な破損の場合で、且つ、紛失時の安心サービスに未加入の場合については、補填のご相談をお願いしています。

引用元:キッズ・ラボラトリー公式HP

 

紛失や破損したときに補填の必要がない紛失安心サービス

おもちゃを失くしたり壊したりしないか心配

なにかいいサービスはないの?

 

キッズ・ラボラトリーでは、お手元のおもちゃの部品の紛失、破損した場合の補填や弁済を免除するサービスとして、安心紛失補償パックというサービスをご用意しています。これは、月々のお支払いに+1,100円(税込)を追加することで加入できます。

お子様のご利用が心配な場合や、お孫さんへのプレゼントなどにご活用いただけるサービスです。

引用元:キッズ・ラボラトリー公式HP

 

ポイント

プラス1100円で紛失・破損全てに対応してくれるサービスがあるのはキッズ・ラボラトリーならでは。

おもちゃを失くしたり壊したりしてしまうのでは?という心配がなくなります。

 

おもちゃコンシェルジュがおもちゃを個別プランニング

いつどんなおもちゃを与えればいいの?

子供に合った知育おもちゃがわからない

おもちゃを買ったとして子供が遊んでくれるだろうか?

 

おもちゃのお届けは、知育玩具コンシェルジュが、お客様のご要望・お子様の志向に合わせて毎回個別にプランするので、お子様にぴったりのおもちゃが届きます。成長に合わせたおもちゃを定期的にお届けするので、いろんなおもちゃで遊んで、とくいなもの・すきなものを見つけてください。

お問い合わせは「LINE」または「お問い合わせフォーム」から受け付けています。

引用元:キッズ・ラボラトリー公式HP

 

ポイント

プロ(コンシェルジュ)と連絡をとって個別にプランを立ててくれるので安心。

また、コンシェルジュとの連絡・相談手段としてLINEが利用できる点も便利です。

仕事に育児・家事に忙しいパパママさんにとって、休憩時間やスキマ時間に気軽にすぐ連絡・相談ができるのは嬉しいポイントですね。

 

生後3ヵ月~8歳まで対応

子供が大きくなって他社サービスの対象年齢から外れてしまった。

どんな知育おもちゃを買っていいのかわからない。

 

生後3か月から8歳の幼児向けに、お子様の成長に合わせた知育玩具を個別にプログラム、定期的にお届け・交換する定額制のレンタルサービスです。自らの子供の成長に役立つ知育玩具に悩むパパママに、オススメのサービスです。

引用元:キッズ・ラボラトリー公式HP

 

ポイント

8歳まで対応してくれるのはキッズ・ラボラトリーならでは。

4歳以上でも知育おもちゃを貸し出してくれるので何を買ったらいいか自分だけで悩まなくてもよくなります。

 

口コミ

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Miyo(@miyobabyboy)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

🌼tomo🌼(@t__m__5)がシェアした投稿

 

 

 

おもちゃのサブスク④イクプル

 

プラン内容

ライトプラン レギュラープラン
月額料金 2490円 3700円
届くおもちゃの数 3個 6個
おもちゃの交換サイクル 2ヶ月ごと 2ヶ月ごと
対象年齢 4歳未満 4歳未満
おもちゃの総額 2〜3万円

 

ポイント

  1. ライトプランは届くおもちゃの数が少ないが、月額料金が2490円とかなり安い
  2. レギュラープランは届くおもちゃの数が多い代わりに月額料金が高めになっているが、他社サービスと月額料金に大差ない
  3. おもちゃの総額が2〜3万円とかなり豪華(レギュラープランの場合)
    コチラでおもちゃのお届け例を確認できます。
  4. 気に入ったおもちゃは購入できる(適正価格)
  5. 日用品をおもちゃと一緒に会員価格でお届け可能(送料無料)
  6. 利用金額によってポイントがつく(そのポイントで買い物ができる)
  7. ポイントは保持したまま休会ができる(定期レンタル停止)

 

イクプルのライトプランは他社と比べてもかなり月額料金が安いので始めやすいです。

 

レギュラープランはトイサブ!やAnd TOYBOXと月額料金や届くおもちゃの数もあまり変わらないけど、おもちゃの総額がイクプルはかなり高いです。

 

イクプルはおもちゃのレンタルサービスとしてはかなり後発になりますが、そのぶんすでに知名度のある他社サービスに負けないように独自のサービスを提供しているのがポイントです。

 

その独自サービスについて紹介していきます。

 

イクプルの特徴

 

ポイント

  1. 子供の成長・発達に合った知育おもちゃが届く
  2. 気に入ったおもちゃは購入できる(適正価格)
  3. 日用品をおもちゃと一緒に会員価格でお届け可能(送料無料)
  4. 利用金額によってポイントがつく(そのポイントで買い物ができる)
  5. ポイントは保持したまま休会ができる(定期レンタル停止)

 

 

イクプル独自のサービスとして、会員価格での日用品の販売(合わせ買い)・ポイント付与・ポイント還元があります。

ポイント付与は、おもちゃのレンタルだけでなく、レンタルしたおもちゃの購入・日用品の購入によってもポイント付与の対象になるので、ポイントがつきやすい。

また、そのポイントを使って日用品の買い物ができるので、わざわざドラッグストアにおしり拭きやウェットティッシュを買いに行く手間が省けます。

休会サービスがあるので「しばらく利用するのやめよう」って思ったときに月額料金をムダにすることがなくなります。

 

子供の成長に合ったおもちゃが届く

イクプルでも子供の成長に合ったおもちゃを届けてくれます。

 

おもちゃコンサルタント有資格者がおもちゃをセレクトしており、機能面、安全面から厳選しているため、品質の高い商品が揃っています。

 

手押し車やミニピアノ、ミニキッチンなど少しサイズの大きなおもちゃも数多く取り扱っており、利用している人からも好評です。

 

そして届くおもちゃの品質も良く、レギュラープランの場合、おもちゃの総額は2~3万円相当です。

これはおもちゃサブスクサービスの中でも、かなり高額な部類になります。

 

イクプルの公式サイトでは、子供の月齢・年齢別の特徴や、その月齢・年齢に合わせた届くおもちゃの例とそのおもちゃの説明が書いてあるので、まずは公式サイトで確認してみるといいです。

 

紹介してあるおもちゃも見てるとなんだかワクワクしてきます。

イクプルの公式サイトでおもちゃを確認する

 

Q: どんなおもちゃが届くのですか?

A: 木製・布製・プラスチック製のおもちゃをバランスよくセレクトしてお届けします。子ども一人でも遊べるおもちゃのほかに複数名で遊ぶおもちゃも含んでいますので、親子の交流にぜひご活用ください。

引用元:イクプル

 

徹底された衛生管理

取り扱うおもちゃは基本、洗浄・消毒・紫外線殺菌の工程を経て管理しています。

また木のおもちゃは商品によっては研磨やオイルフィニッシュを行い、安全で清潔な状態を維持しています。

汚れや傷が目立つ場合は取り扱いから外しており、おもちゃの梱包の際も、髪の毛やほこりが入っていないか入念にチェックしています。

 

素材に合わせた洗浄・消毒のほか、殺菌装置を導入し、念入りなクリーニングを行っています。

引用元:イクプル

他のサービスと同じく徹底したクリーニングがしてあるのは親として安心です

 

お得な合わせ買い

おもちゃのレンタルと同時に、必要であればトイレットペーパーなどの日用品の買い物ができます。

商品の価格は会員特価で別途送料なし、また保有ポイントも活用できるため、安く買い物をすることができます。

(月額料金やお買い物で利用した額の5%をポイントとして還元しています)

こういった合わせ買いサービスはイクプルならではです。

ただ、合わせ買い商品の種類が少ないので、思ったほどいろんな買い物はできない点に注意です。

合わせ買い商品は公式サイトで確認できます。

(おしり拭きはやウェットティッシュはありがたいけど、できればミルクやおむつも欲しかったところです)

イクプルで合わせ買い商品をチェック

 

Q: 販売商品はいつでも購入可能なのでしょうか?

A: 商品の購入はいつでも可能ですが、配送はレンタルおもちゃをお届けするタイミングのみになります。
一度商品購入のお手続きを終えた場合、追加でのご購入はできません。
レンタルおもちゃと既にご購入いただいた商品の発送が完了すると、新たなご購入操作が可能となります。

引用元:イクプル

 

ポイントを利用して購入できるので、かなりお得ですね。

このサービスのおかげで、ただでさえ月額料金が少ないイクプルの料金が実質さらに安くなっています。

ただ、配送はおもちゃが届くタイミングになるので、前もってなくなりそうな物を確認しておくといいです。

 

おもちゃが壊れてしまった / 汚してしまった場合

子供がおもちゃで遊んでいると、壊れてしまった・汚してしまったっていうことはありますよね。

イクプルでは、こういった場合でも弁償の必要はないので安心して利用できます。

 

Q: おもちゃが壊れてしまった / 汚してしまった場合

A: 壊れたおもちゃの破片などでお子さまにお怪我がないかご確認ください。壊れたり汚れたりしても弁償や買取の必要はありませんので、返却時期になりましたらほかのおもちゃと一緒に箱に詰めて送り返してください。

引用元:イクプル

 

おもちゃが壊れた・汚れた場合に弁償や買取、追加料金が必要ないのは本当にありがたいですね。

追加料金や弁償が必要ないので、実質的な利用金額がさらに安くなっているといえます。

個人的には、こうしたサービスの他に「壊れたおもちゃの破片などでお子さまにお怪我がないかご確認ください。」というこの一文があるだけで、子供のことを想ってくれてるんだなと感じます。

 

イクプルの口コミ

イクプルの口コミで多いのが

  • 月額料金が安い割に届くおもちゃが豪華
  • 届くおもちゃで子供がよく遊んでいる
  • 要望をしっかり聞いてくれる

といったものでした。

 

 

おもちゃのサブスク⑤chachacha

 

プラン内容

基本プラン 学研ステイフルプラン
月額料金 3410円 4950円
対象年齢 0〜6歳 5歳
おもちゃの総額 15000円分
届くおもちゃの数 6〜7個
おもちゃの交換サイクル 2ヶ月ごと 2ヶ月ごと
備考 遊び方シート&コラム同梱 遊び方シート&コラム同梱
学研ステイフル監修のプラン

 

ポイント

  • 基本プランは月額3410円と他社サービスと同じくらい
  • 学研ステイフルプランは学習特化プランでプログラミングや育脳がメインになっており、その分月額料金が4950円と他社と比べても最も高い
  • 初回料金がお得(初月1円)
  • 自分で借りたいおもちゃが選べる
  • 有名ブランドのおもちゃのみ扱っている
  • キャラクターものを扱っている

 

ポイント

  • chachachaの特徴は有名ブランドのおもちゃを扱っているという点。
    (他社サービスでは、有名ブランドやキャラクターものを取り扱っているところが少ない)
  • 基本プランでは月額料金が3410円と他社と同じくらいではあり、届くおもちゃの数が多め。
  • 保育士等の有資格者が各年齢の子供に合わせたおもちゃを提案するので子供の成長に合ったおもちゃが届く。

 

chachachaの特徴

子供の成長に合ったおもちゃが届く

chachachaでも他社サービスと同じく子供の成長に合ったおもちゃが届くようになっています。

 

保育士等の有資格者が各年齢の子供に合わせたおもちゃを提案するので子供の成長に合ったおもちゃが届きます。

 

chachachaの公式サイトでは、子供の月齢・年齢別の特徴や、その月齢・年齢に合わせた届くおもちゃの例とそのおもちゃの説明が書いてあるので、まずは公式サイトで確認してみるといいです。

chachachaのおもちゃの一例を確認する

ピカチュウのおもちゃかわいいです

サイトを見ているだけでも気分がワクワクして楽しくなってきますね

 

有名ブランドを取り扱っている

他社サービスでは有名ブランドを取り扱っているところが少ない中、chachachaでは有名ブランドのおもちゃを取り扱っています。

 

さらに有名ブランドの中でも、学研やKUMONといった知育がメインになっているものから、Woody PuddyやVIKINGTOYSといった可愛いおもちゃ、ピノキオといったキャラクターのおもちゃを取り扱ったブランドなどさまざまです。

 

ここではchachachaが取り扱っている有名ブランドの一例を紹介します。

学研ステイフル プログラミング玩具やお勉強シリーズなどの取り扱いがメイン!
Woody Pudd 木のおもちゃが特徴。質な木を使うことで子供にも馴染み安心して使える
PLAN TOYS デザインと品質は世界のトップブランド。安全性と可愛いデザインがポイント
KUMON 言わずと知れた教育メーカー。夢中になって遊び、学びたくなる
Ed Inter 知育玩具のパイオニアともされており、知育に特化した玩具が特徴
Fat Brain Toys アメリカ発の大人気知育玩具メーカー。『グッドトイ賞2018』にも選ばれた
Toyroyal 0歳児からプログラミング玩具まで幅広い月齢に合わせたおもちゃを取り揃えている
ピノキオ キャラクター関係のおもちゃを多く取り揃えており、大人気のアンパンマンもあり

他の有名ブランドも確認する

知育をメインにキャラクターのおもちゃやかわいいおもちゃを取り扱っているのが嬉しいです。

他にも魅力的なブランドがあるのでぜひ確認してみてください。

 

気に入ったおもちゃの買い取りや利用の延長ができる

子供がおもちゃで遊んでいると「このおもちゃでまだ遊びたい」「このおもちゃがほしい」って言うことがあります。

そういったときにchachachaでは、子供が気に入ったおもちゃを手元に置いておいたり、格安価格で買い取ることができます。

弊社からお送りしたおもちゃをお子様が気に入った場合、そのまま買取することも可能ですし、延長という形でそのまま継続することも可能です。
特別格安料金にてご案内できますのでお問合せ下さい。
例えばお送りしたおもちゃの中の1点だけ延長したいという場合は残りのおもちゃを次号の際に返却いただければ大丈夫です。
その際は弊社から送付する「次号に関するメール」にてその旨をご記載下さい。

引用元:chachacha

 

 

おもちゃのリクエストができる

申し込み前におもちゃのリクエストやヒアリングなどはシート上でさせていただいておりますので、そちらにご記載いただければその内容で対応させていただきます。在庫や種類の関係でご希望に添えない場合もございますが、その際はご了承いただければ幸いです。

引用元:chachacha

chachachaのホームページを見ていると魅力的なおもちゃがたくさんあったり「前に使ってたおもちゃをもう1回使いたいなぁ」と思ったりすることがあるかと思います。

 

他社サービスでは「こんな感じのおもちゃがほしい」と要望は伝えることができますが、ピンポイントで「このおもちゃがほしい」とリクエストができないところもあるので、chachacha子供が気に入ったおもちゃを再度届けてもらえるこのサービスは嬉しいですね。

 

 

傷や破損した場合は弁償なし、紛失した場合は特化価格で代金請求あり

子供がおもちゃで遊んでいると、壊れてしまった・汚してしまったっていうことはありますよね。

chachachaではこういった場合でも弁償の必要はありません。

万が一紛失してしまった場合は、申し訳ありませんが特価価格での商品代金をご請求させていただきます。パーツでの紛失に関しては1パーツ100円〜700円とさせていただいております。
傷や破損につきましては、お子様が普段使う中でどうしてもついてしまうものです。
傷や破損に関しては、次回返却時にそのままお返しいただければ結構です。
お子様に思いっきり遊んで欲しいという願いから弊社では破損や傷に関しての弁償は一切ございません。

引用元:chachacha

破損や傷に関しての弁償がないのは嬉しいです。

ただ紛失した場合は代金の請求があるので、おもちゃを使う前と使った後での確認が必要ですね。

 

注意ポイント

  • おもちゃの傷・破損については弁償は必要ない
  • 紛失に関しては特化価格で代金請求あり

 

chachachaの口コミ

 

chachachaの口コミで多かったものは

知育おもちゃやキャラクターのおもちゃが豊富にあって子供が飽きずに遊ぶ。

初月の月額料金が1円なので使いやすい。

というものでした。

 

アンパンマンやポケモンといった子供が大好きなおもちゃがあるのは子供にとって嬉しいし、子供が知育おもちゃで長く遊んでくれるのは親にとって嬉しいです

 

 

まとめ

これまでの話をまとめるとこのようになります。

 

まとめ

  • 定額制おもちゃレンタルサービスにはトイサブ!、And TOYBOX、キッズ・ラボラトリーの3種類ある
  • トイサブ!は月額料金と届くおもちゃの数とのバランスが良く、良い口コミが多い
  • TOYBOXのプレミアムプランではプランを提示された後におもちゃの変更ができる
  • キッズ・ラボラトリー(お試しプラン)は月額料金が圧倒的に安い
  • キッズ・ラボラトリー(おすすめプラン)では他社サービスに比べ利用料金が高いが、他社にはないサービスがある
  • chachachaでは、有名ブランドのおもちゃやキャラクターのおもちゃが充実している

 

成長・発達に合った知育おもちゃがほしいんだけど、専門的な知識もないしよくわからない・・・。

仕事に育児・家事に忙しくてなかなか部屋の掃除が進まないし、そんな中、子供がおもちゃを散らかしちゃったりしたら片付けにまで気が回らない。

子供におもちゃをたくさん買ってあげたいけど、それにはたくさんお金がかかる。

日々の生活が大変すぎて自分の時間がなかなか取れない。やりたいことがあるのに取り組めない。

 

あなたはこんな悩みを抱えていませんか?

 

この記事では、そんな悩みを持つ人に向けて、おもちゃのサブスクについての紹介をしてきました。

 

それぞれのサービスの特徴を踏まえて、あなたやあなたの子供に合ったサービスを選んでみてください。

 

あなたやあなたの家族に笑顔が溢れる生活を送ることができる、そしてあなたの自身の生活に少しでも余裕ができ、やりたいことに取り組むことができる、そんな手助けになれば幸いです。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

-時短グッズ&サービス

Copyright© だらけ夫の継続ブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.